令和7年4月1日より、県の消費生活センターは1つになりました。

トピックス

(プレスリリース)高齢者の消費者被害特別相談を実施します

高齢者被害特別相談「高齢者トラブル188番」を実施します。

長野県消費生活センターでは、高齢者をターゲットにした悪質商法や「電話でお金詐欺」被害の未然防止、早期発見を目的とした「関東甲信越ブロック高齢者悪質商法被害防止共同キャンペーン」の一環として、高齢者被害特別相談を実施します。

日時:令和7年9月18日(木)、19日(金)
受付時間:8時30分から17時
相談会場:長野県消費生活センター 0263-40-3660
松本市島立1020(県松本合同庁舎4階)

・各合同庁舎からのオンライン相談、上田、長野、飯田への出張相談も承っています。(要事前予約)
・LINEによる相談受付「消費生活相談@長野県(@shohi-nagano)」も行っています。

 

高齢者の悪質商法による消費者被害を未然に防止、あるいは早期発見に繋げるため、日常の声掛けや見守りについて皆様の御理解と御協力をお願いいたします。

 

(その他)
・県消費生活センター(松本)への電話相談、来所相談にあたり、事前予約は不要です。ただし、来所いただく場合、相談者が重複するとお待ちいただく場合がありますので、事前に電話で確認いただくとスムーズにご案内が可能です。

・オンライン相談、出張相談を御希望の場合は、会場設置等の都合から事前予約をお願いしております。

・上記特別相談日以外であっても相談は受付しております。また、特別相談日を含め、高齢者以外の方からの相談も通常どおり受付しております。

・局番なし「188」番は、郵便番号を入力すると市町村の消費生活相談窓口に繋がります。県への相談をご希望される場合は、県センターの相談専用番号(0263-40-3660)を優先してご利用ください。

プレスリリース

啓発ポスター

啓発リーフレット

特別相談ちらし

長野県消費生活センター

TEL 0263-40-3660

【開所時間 平日8:30〜17:00】


土曜、日曜、祝日に
利用できる相談窓口

【国民生活センター】
相談受付時間 10:00〜16:00
(年末年始、国民生活センターの建物点検日を除く)
電話番号:消費者ホットライン188(局番なし)


市町村の相談窓口はこちら