※ご意見の募集は終了しました。
長野県では、公正で持続可能な消費社会の構築を目指し、県民及び関係機関の参加、協働による総合的な消費者施策を推進するため、消費生活基本計画(仮称)の策定を進めています。
この度、県消費生活審議会に諮問した基本計画の答申素案がまとまりましたので、その内容について広く県民の皆様からご意見を募集します。
1 募集事項
「長野県消費生活基本計画(仮称)の答申素案)」に対するご意見
2 募集期間
平成26年1月16日(木曜日)から平成26年2月14日(金曜日)まで
3 「長野県消費生活基本計画(仮称)の答申素案」の閲覧方法
次のリンクからご覧いただけます。
長野県消費生活基本計画(仮称)の答申素案(全体)((PDF:2,248KB/49ページ)
参考:長野県消費生活基本計画(仮称)の答申素案 (概要版)(PDF:922KB/6ページ)
また、以下の場所で閲覧することができます。
4 意見の提出方法及び提出先
「意見提出用紙」の様式により、長野県消費生活室(長野県消費生活審議会事務局)あてに、次のいずれかの方法でご意見をお寄せください。
ア 郵送 〒380-0936 長野市大字中御所字岡田98-1 長野県消費生活室あて
イ ファクシミリ 026-223-6771
ウ 電子メール shohi@pref.nagano.lg.jp
意見提出用紙 Word形式(ワード:36KB) 、 PDF形式(PDF:28KB)
5 ご意見の取扱い
提出していただいたご意見については、内容ごとに整理・分類したうえで、これに対する県の考え方とともに公表いたします。なお、住所、氏名など個人に関する情報は、公開しないことはもとより、他の目的で使用することは一切ありません。
6 注意事項
(1) 電話によるご意見の提出はご遠慮ください。
(2) ご意見の提出は、日本語に限らせていただきます。
(3) 意見提出用紙には、ご意見等の内容を確認させていただく場合がありますので、氏名又は名称、住所又は所在地を必ず明記してください。
(4) ご意見のうち、趣旨が不明瞭なものなどについては、県の考え方を示さない場合があります。