トピックス
2020年02月07日
マスクについて消費者の皆様の冷静な対応をお願いします
2020年2月14日更新
予防用にマスクを着用することは、混み合った場所、特に屋内や乗り物など換気が不十分な場所では一つの感染予防策と考えられますが、感染症の効果的な予防には、風邪や感染症の疑いがある方に使ってもらうことが何より重要です。
マスクについては、現在、全国的に品不足の状態となっていますが、国と関係団体が連携して増産に取り組み、毎週1億枚以上の供給が行われる見通しとなりました。
県民の皆様におかれましては、風邪や感染症の疑いがあるなどマスクを必要とする方が確保できるよう、必要最小限の購入に留めるなど冷静な対応をお願い申し上げます。
マスクについてのお願い(厚生労働省ほか)【PDF:242KB】
県の対応および相談窓口等について
・新型コロナウイルスに関する県内の状況や県の対応につきまして、詳しくは以下の県公式ホームページをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症対策について /長野県(外部サイトが開きます)
新型コロナウイルス感染症に関するお願い(知事メッセージ)【PDF:452KB】
・県では新型コロナウイルスに関する相談窓口を設置しております。以下の窓口へご相談ください。
026-235-7277 または、026-235-7278【専用電話】
保健福祉事務所、長野市における相談窓口など、詳しくは下記のページをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症に関する専用相談電話を設置しました /長野県(外部サイトが開きます)
・国機関の情報について
新型コロナウイルス感染症に備えて/首相官邸(外部サイトが開きます)
新型コロナウイルス感染症の拡大に対応する際に消費者として御注意いただきたいこと/消費者庁(トップページ掲載 2月14日時点)(外部サイトが開きます)
新型コロナウイルス感染症について/厚生労働省(外部サイトが開きます)